会社案内

トップページ / 新着情報一覧

 
  第1回「福寿園・お茶の文化賞」の受賞式が行われました。 2022/6/13
 
6/12(日)、京都文化博物館にて第1回「福寿園・お茶の文化賞」の受賞式が行われました。
「福寿園・お茶の文化賞」は、弊社社長や名誉会長を務め永年にわたり茶産業、茶文化の振興に生涯を捧げられた故福井正典氏の遺志を受け継ぎ、公益財団法人京都文化財団様が、「お茶の文化」について活躍する個人や団体を表彰するものです。

寄附者を代表して弊社社長・福井正興よりご挨拶をさせていただき、主催者の公益財団法人京都文化財団・山田理事長より、下記受賞者に表彰状を授与されました。

<大賞>
大森正司様(大妻女子大学名誉教授)

長年にわたり、茶の科学的研究の第一人者として貢献され、数多くの著書や新聞・ラジオなど各種メディアなど幅広い活動を通じ、茶の効用・機能性を一般の人にもわかりやすく解説されています。


<奨励賞>
京都府立木津高等学校様

明治34年の創立当初から茶業教育に力を入れ、一貫してお茶の生産、製茶の後継者教育を行っており、多くの茶業関係の卒業者を輩出され、現在も我が国唯一の茶業教育を行う高等学校として、お茶の文化の次世代への継承に貢献されています。

故名誉会長が心から願っておられた茶業発展に向け、引き続き、京都からお茶にまつわる文化芸術が、より多彩に根強く日本や世界に波及していく活動をサポートしてまいります。
 
 
 
  〈ニードル トゥ リーフ〉 MYミニ茶箱手づくり体験のご案内 2022/6/1
 
ニードル トゥ リーフ大丸心斎橋店にて、美しい生地を貼って小物入れとして楽しめる「インテリア茶箱クラブのミニ茶箱」を作るワークショップを開催します。小さな茶箱をカルトナージュ技法で「ミニ茶箱」に仕上げます。お気に入りの布地を使って、世界でひとつのオリジナルなアイテムを作ってみませんか。

■6月11日(土)・12日(日)
 各日午前10時30分〜、午後3時〜の2回
■大丸心斎橋店本館8階 エスカレーター前特設会場

○定員:各日各回4名様(合計16名様)
○参加費:お一人様 税込3,300円
 (体験キット〈桐箱と一部材料〉、お茶のお土産付き)
〇所要時間 2〜3時間程度
〇持ち物:お好きな柄の生地
(ご用意いただく生地の注意点につきましては、ご予約の際説明させていただきます)

[ご予約・お問い合わせ] 06-6227-8328
ニードル トゥ リーフ大丸心斎橋店まで。
6月9日(木)までご予約受付いたします。

詳しくはこちらのHPをご覧ください(大丸心斎橋店様HP)
 
 
 
  オンラインショップ公式LINEはじめました 2022/5/21
 
このたび、福寿園オンラインショップの公式LINEアカウントができました!
公式LINEアカウントでは、新着商品やイベントのご案内、お得な情報などをお届けする予定としております。
写真のQRコード・下記のリンクのほか、LINEの検索にて「福寿園オンラインショップ」か「@662bocdh」で検索いただいてもご覧いただけます。
今後とも皆様によりよいサービスをお届けしてまいりますので、どうぞよろしければご利用くださいませ。




「福寿園オンラインショップ公式LINEアカウント」はこちら
 
 
 
  第1回「福寿園・お茶の文化賞」授賞者の決定について 2022/5/20
 
「福寿園・お茶の文化賞」は、当社名誉会長を務め永年にわたり茶産業、茶文化の振興に生涯を捧げられた故福井正典氏の遺志を受け継ぎ、公益財団法人京都文化財団様が、「お茶の文化」について活躍する個人や団体を表彰するものです。
このたび第1回授賞者が下記の通り決定いたしました。

<大賞>
大森正司様(大妻女子大学名誉教授)

長年にわたり、茶の科学的研究の第一人者として貢献され、数多くの著書や新聞・ラジオなど各種メディアなど幅広い活動を通じ、茶の効用・機能性を一般の人にもわかりやすく解説されています。


<奨励賞>
京都府立木津高等学校様

明治34年の創立当初から茶業教育に力を入れ、一貫してお茶の生産、製茶の後継者教育を行っており、多くの茶業関係の卒業者を輩出され、現在も我が国唯一の茶業教育を行う高等学校として、お茶の文化の次世代への継承に貢献されています。


尚、授賞式は6月12日(日)に京都文化博物館にて執り行われる予定です。



 
 
 
  一足早く新緑の息吹きをお届け「初摘み行事」を行いました。 2022/3/18
 
3月18日の朝より、福寿園CHA遊学パークの温室茶園で栽培した新茶の初摘みを行いました。
この行事は、本格的な新茶シーズンの前に一足早く新緑の息吹“新茶”を楽しんでいただきたいとの思いから毎年この時期に
行っております。
ハウス茶園内を冬のうちから加温することでお茶の生育を促し、細やかな栽培管理のもと大切に新芽を育ててきました。
一般の露地栽培での茶摘みは八十八夜頃(5月2日)からとなりますので、それと比べるとこの初摘みは約1ヶ月半早い茶摘みとなります。

紺がすりにあかねだすき、姉さんかぶりの茶摘み娘の衣装を
着けた当社社員らが、新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮
してマスクを着用し、鮮やかな緑色に育った新芽を摘みとって
いきました。

この日収穫した新茶は早速、製茶し「春一番新茶」(15g
税込 2,160円)として、明日19日より順次、京阪神地区の
福寿園ショップやオンラインショップ(ご予約受付中)などにて数量限定で販売いたします。
春の柔らかな日差しで育まれた新緑の香りと、渋味が少なく旨味のある味わいを是非お楽しみください。
また、縁起の良い貴重な「初物」「旬のもの」として贈り物にもおすすめです。

オンラインショップはこちらから
 
 
 
8/60
 
 
 
通信販売 創業寛政二年 福寿園 おいしいお茶 お詰めは、京都 福寿園でございます。