会社案内

トップページ / 新着情報一覧

 
  【CHA遊学パーク】スタンプラリー開催のお知らせ(ご予約不要) 2023/1/19
 
CHA遊学パーク内にて、スタンプラリーを開催いたします。
お茶の体験施設の茶園や見学コーナーを巡って、スタンプを集めながら、楽しくお茶について学びませんか?
お子様連れのご家族や、当パークにご興味ある方など、どなた様でも参加できます。スタンプを全部集めたら、ちょっとしたお土産もご用意しております。
ぜひこの機会に、お越しください。皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

●開催概要●
日程:1/21(土)〜1/29(日)
   AM10:00〜PM4:00(最終受付PM3:00)
受付:福寿園CHA遊学パーク ノースゾーンA棟 1F
    (京都府木津川市相楽台3-1-1)
料金:550円 / 1名様(税込み)
所要時間:約1時間

※ご予約不要でどなた様でも参加できます。
※本イベントの参加にはQRコード読み取りができるスマートフォンが必要となります。

※3歳以下のお子様は体験料無料です。
※本イベントは常時開催の『おさんぽコース』体験に付随した企画となります。
そのため、本イベントに参加しない場合でも、施設周遊の際は料金550円(税込み)が掛かります。あらかじめご了承ねがいます。

お問い合わせ電話番号:0774-73-1200

CHA遊学パークのHPはこちら
 
 
 
  日本一早い茶摘みを行いました。 2023/1/6
 
関西文化学術研究都市に位置する「福寿園CHA遊学パーク」では、研究の一環として、1年を通してお茶を収穫できる「通年摘採」に取り組んでおります。

この研究成果の披露として、2023年1月5日に日本一早い新茶の初摘みを行い、摘んだお茶の葉は、茶の開祖 栄西禅師の像にお供えし、本年の茶業発展を祈願いたしました。

午後から福寿園宇治茶工房(京都府宇治市)へと場所を移し、摘みとったばかりの茶葉を伝統の手もみ製法で宇治茶に仕上げました。茶師が丁寧に茶葉を揉んで仕上げた宇治茶は、とてもまろやかな味に仕上がりました。
その後、ご来賓の皆様をお招きして、茶室「華松庵」にて手もみ茶の初茶会を開催、出来あがった初手もみ宇治茶を味わっていただきました。

今年も新年早々に蓄えていたエネルギーを一気に放出させるかのように青々とした芽を吹かせてくれました。この若々しいエネルギーに満ちた自然の恵みを私共は頂戴し、日本茶に仕上げています。つまり、お茶は喉の渇きを潤すだけでなく、人を元気にし、生活を豊かにし、人生に潤いを与えてくれます。このような素晴らしい飲み物は他に類をみません。しかも、飲んで良し、食べて良し、香って良し、とあらゆる楽しみ方ができます。
本年も様々なお茶の楽しみや素敵をお伝えできるよう努めてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

●温室での初摘みについて・・・京都品種の「ごこう」を「礫耕(れきこう)栽培」という、土のかわりに軽石を敷き詰め、液体肥料で育てる方法で栽培しています。100uの実験温室は、温度・湿度・光を年間を通じて自動調節しています。11月下旬頃から夜間にも蛍光灯を点灯してお茶の木を「深い休眠状態」にさせないことで、通常より4ヵ月芽吹きを早め、その新芽を新年早々に手摘みをして収穫します。
 
 
 
  「福寿園オンラインショップ(通信販売)」年末年始の休業について 2022/12/13
 
「福寿園オンラインショップ(通信販売)」は、
12月29日(木)〜1月4日(水)までの期間、
年末年始の休業をいたします。

※休業期間中にいただいたお問い合わせは、
1月5日(木)以降に順次対応させていただきます。

※休業期間中にご注文いただいた商品は、
1月5日(木)以降に順次配送させていただきます。

ご了承の程、宜しくお願いいたします。
 
 
 
  「お問い合わせ(お客様相談室)」年末年始の休業について 2022/12/13
 
「お問い合わせ(お客様相談室)」は、
12月28日(水)〜1月4日(水)までの期間、
年末年始の休業をいたします。

※休業期間中にいただいたお問い合わせは、
1月5日(木)以降に順次対応させていただきます。

ご了承の程、宜しくお願いいたします。
 
 
 
  【宇治茶工房】宇治警察署様とのコラボ商品を企画開発 2022/12/8
 
宇治警察署様とコラボした商品「宇治の朝 玉露 一煎パック」を作成させていただきました。交通安全や特殊詐欺対応の啓発活動に少しでもお役に立てればと思い企画いたしました。
宇治茶工房のオリジナル商品「宇治の朝」シリーズの高級茶「玉露」を手軽にお試しいただけるサイズです。気ぜわしい年末に備え、まったりとした旨味のある宇治茶でゆったりと心落ち着ける時間を設けていただければ幸いです。

パッケージには、京都府警のシンボルマスコット「ポリスまろん」が描かれ、下記2パターンの啓発メッセージを記載しています。
・夕暮れに 宇治茶でバッチリ 交通安全
・宇治茶でリラックス だまされないぞ 特殊詐欺


12/8には、宇治警察署の皆様にも宇治茶工房へお越しいただき、記者発表をさせていただきました。今後、宇治警察署様で実施される啓発活動等での配布などに、ご活用いただきます。
 
 
 
2/57
 
 
 
通信販売 創業寛政二年 福寿園 おいしいお茶 お詰めは、京都 福寿園でございます。