-
宇治新茶 煎茶八十八 5g袋
宇治新茶「煎茶八十八」は、茶葉の香りと味のバランスが最も良いといわれている「八十八夜」に由来した商品です。
「八十八夜」とは、立春から数えてちょうど88日目にあたる日(5月1日頃)のこと。
煎茶八十八は、ちょうどこの頃に摘みとった茶葉をブレンドしてお作りした、香味の優れた煎茶です。
茶葉の量をはかる必要のない、一煎用の袋です。
ちょっとしたプチギフトや、おひとりさまのティータイムに最適。-
贈りものにもおすすめ
「八」という数は末広がりで縁起が良いとされています。
長寿を祝う【米寿(88歳)】は、「米の字を分解すると八十八となること」、また【茶寿(108歳)】は、茶の字の下部分の八十八に草冠の十、十を足して108になることに由来するといわれています。
古来より、お茶は健康長寿の飲み物として伝えられているのです。
「いつまでも元気でいてね」
そんな気持ちとともに、お贈りするギフトとしても、おすすめの商品となっております。
-
美味しい淹れかた
1. 急須に茶葉を入れます。
2. 70℃にさましたお湯80mlを注ぎます。
3. 約1分半置いて、最後の1滴まで残さず注ぎきってください。
※お好みにより、湯・浸出時間を調整してください。
※熱湯の取り扱いには充分ご注意ください。
※新茶をいれた際、水面にホコリのようなものが浮いて見える場合がございますが、これは、毛茸(もうじ)と呼ばれており、 新芽の時期に葉の裏側につく産毛のようなものです。 やわらかい新芽の時期にしか見られない、いわば新茶の証ですので、安心してお召し上がりください。
-
-