-
思いやり急須があれば
朝起きて、まず家族のために煎茶を淹れる。大切な友人のために、和紅茶を用意する。頑張った一日を、ほうじ茶で締めくくる。いろんなシーンで、いろんなお茶を。
どのような茶葉にも寄りそう万能な急須とは?自問自答、試行錯誤の末に完成したのが、福寿園オリジナルの「思いやり急須」です。
相手を思いやることは、豊かさそのものです。
ご家族でお茶を愉しむとき、ご友人をおもてなしするとき、ひとりのほっと一息つくとき、そのかけがえのない時間に 「思いやり急須」があれば。
淹れる人の心も、飲む人の心も潤してくれる丁寧なひとときを、お届けできれば幸いです。
こだわりのかたち
1.さまざまな茶葉を
葉がしっかりと広がる構造で、少量でもたっぷりでも様々な茶葉で淹れられます。 玉露向き、ほうじ茶向き、といったふうに販売されている急須もございますが、 福寿園のどんな茶葉でも美味しくお召し上がりいただけるようにおつくりしました。(30~300ml)
2.どのようにも
片手、両手、右利き、左利き、どのようにも持ちやすい形です。 大人からお子様まで、どんな方にも使い勝手の良い急須を目指しました。
3.お手入れが簡単
本体と茶こしが一体で、内側はつるりとなめらか。茶こしの部分に茶葉が詰まりにくく、楽に洗えます。